埃
まみれの書棚から〜古寺、古佛の本〜
目 次
まえがきにか
えて
第1話 「奈良通」「古佛通」になれる本 (1/2)(2/2)
第2話 古佛に魅入られた写真作家達の本 (1/3)(2/3)(3/3)
第3話 古佛の修復、修理に携わった人々の本 (1/2)(2/2)
第4話 近代日本の仏教美術のコレクターたちの本
(1/4)(2/4)(3/4)(4/4)
第5話 近代日本の仏教美術のコレクターたちの本
《その2》 我が国のコレクターたちをたどって
(1/5)(2/5)(3/5)(4/5)(5/5)
第6話 近代法隆寺の歴史とその周辺をたどる本
《その1》 近代法隆寺の歴史と宝物の行方
(1/6)(2/6)(3/6)(4/6)(5/6)(5/6)
第7話 近代法隆寺の歴史とその周辺をたどる本
《その2》 再建非再建論争をめぐって
(1/5)(2/5)(3/5)(4/5)(5/5)
第8話 近代法隆寺の歴史とその周辺をたどる本
《その3》 昭和の法隆寺の出来事をたどって
(1/6)(2/6)(3/6)(4/6)(5/6)(6/6)
第9話 地方佛〜その魅力にふれる本〜
《その1》
心惹かれる地方佛の世界(1/3)(2/3)(3/3)
第10話 地方佛〜その魅力にふれる本〜
《その2》各地の地方
佛ガイドあれこれ【全国編・東北編】
(1/5)(2/5)(3/5)(4/5)(5/5)
第11話 地方佛〜その魅力にふれる本〜
《その3》各地の地方
佛ガイドあれこれ【関東編】
(1/4)(2/4)(3/4)(4/4)
第12話 地方佛〜その魅力にふれる本〜
《その4》各地の地方
佛ガイドあれこれ【中部編】
(1/5)(2/5)(3/5)(4/5)(5/5)
第13話 地方佛〜その魅力にふれる本〜
《その5》各地の地方
佛ガイドあれこれ【近畿編】
(1/6)(2/6)(3/6)(4/6)(5/6)(6/6)
第14話 地方佛〜その魅力にふれる本〜
《その6》各地の地方
佛ガイドあれこれ【中国・四国・九州編】
(1/6)(2/6)(3/6)(4/6)(5/6)(6/6)
第15話 地方佛〜その魅力にふれる本〜
《その7》各地の地方
佛ガイドあれこれ【番外・探書編】
(1/3)(2/3)(3/3)
第16話 中国三大石窟を巡る人々をたどる本
《その1》敦煌石窟編
(1/7)(2/7)(3/7)(4/7)(5/7)(6/7)(7/7)
第17話 中国三大石窟を巡る人々をたどる本
《その2》雲
岡・龍門石窟編
(1/8)(2/8)(3/8)(4/8)(5/8)(6/8)(7/8)(8/8)
第18話 仏
像を科学する本、技法についての本
《その1》仏
像を科学する
(1/7)(2/7)(3/7)(4/7)(5/7)(6/7)(7/7)
第19話 仏
像を科学する本、技法についての本
《その2》仏
像の素材と技法〜金属・土で造られた仏像編〜
(1/10)(2/10)(3/10)(4/10)(5/10)
(6/10)(7/10)(8/10)(9/10)(10/10) 第20話 仏
像を科学する本、技法についての本
《その3》仏
像の素材と技法〜漆で造られた仏像編〜
(1/8)(2/8)(3/8)(4/8)(5/8)
(6/8)(7/8)(8/8)
第21話 仏
像を科学する本、技法についての本
《その4》仏
像の素材と技法〜木で造られた仏像編〜
(1/7)(2/7)(3/7)(4/7)(5/7)(6/7)(7/7) 第22話 仏
像を科学する本、技法についての本
《その5》仏
像の素材と技法〜木で造られた仏像編(続編)〜
(1/10)(2/10)(3/10)(4/10)(5/10) (6/10)(7/10)(8/10)(9/10)(10/10)
第23話 仏
像を科学する本、技法についての本
《その6》仏
像の素材と技法〜石で造られた仏像編〜
(1/8)(2/8)(3/8)(>>4/8)(5/8) (6/8)(7/8)(8/8)
第24話 近代奈良と古寺・古文化をめぐる話 思いつくまま
《その1》 法隆寺の大御所 北畠治房
<2011.12.20〜2012.3.28>
第25話 近代奈良と古寺・古文化をめぐる話 思いつくまま
《その2》二人の県令、四条隆平・税所篤
〜廃仏知事と好古マニア
<2012.4.12〜2012.7.28>
第26話 近代奈良と古寺・古文化をめぐる話 思いつくまま
《その3》 明治の文化財保存・保護と、その先駆者 〜町田久成・蜷川式胤
<2012.8.11〜2012.11.18>
第27話 近代奈良と古寺・古文化をめぐる話 思いつくまま
《その4》 奈良の仏像写真家たちと、その先駆者
<2012.12.9〜2013.5.1>
第28話 近代奈良と古寺・古文化をめぐる話 思いつくまま
《その5》 仏像の戦争疎開とウォーナー伝説
<2013.5.12〜2013.10.12>
第29話 近代奈良と古寺・古文化をめぐる話 思いつくまま
《その6》奈良の仏像盗難ものがたり
<2013.10.29〜2014.2.28>
第30話 近代奈良と古寺・古文化をめぐる話 思いつくまま
《その7》奈良の宿あれこれ <2014.3.15〜9.15>
第31話 近代奈良と古寺・古文化をめぐる話 思いつくまま
《その8》明治の仏像模造と修理 【模造編】
<2014.10.12〜2015.1.31>
第32話 近代奈良と古寺・古文化をめぐる話 思いつくまま
《その9》明治の仏像模造と修理 【修理編】
<2015.3.28〜>

|