ホーム トピックス 観仏日々帖 ぶらり散歩 古仏愛好 古仏礼賛 仏像の基本 アラカルト リンク データ 更新項目


 

「神奈川仏教文化研究所HP」は、仏像愛好のホームページです。


「神奈川仏教文化研究所」という、一見、研究機関なのではないかと思われるような名前が冠されていますが、現在は、仏像愛好の方々に、仏像関連展覧会、秘仏御開帳などの情報提供や、仏像に関する話を掲載する、趣味のホームページとして、個人で運営させていただいています。


ガイドブックや手引書では、ちょっと飽き足らなくなった仏像愛好の方々に、一歩踏み込んだ内容で少しでもお役に立つことが出来ればと、ご興味、ご関心がありそうな仏像情報、仏像関連のテーマの話の掲載に努めています。




この仏像愛好のホームページに、「神奈川仏教文化研究所」という名前が冠されていることについてふれさせていただきます。

神奈川仏教文化研究所HPは「東京寧楽会」という仏像愛好会を母体としてスタートしました。
「東京寧楽会」は、昭和35年(1960)に設立された仏像愛好家の会で、講演会や、関東地方を中心とした日曜古寺古仏巡り、全国各地の仏像探訪旅行などの活動を行っていました。

こうした中で、平成に入ってからのことだと思いますが、古寺古仏巡りだけでなく、神奈川県下の仏像の調査研究などを進めてみようという会の有志の方が、「神奈川仏教文化研究所」という名前を冠して活動を始めると共に、同じ「神奈川仏教文化研究所という名前のホームページ」を平成11年(1999)に開設したのが、このHPのはじまりと聞いております。

調査研究活動の方は、その後しばらくして途絶えてしまいましたが、「神奈川仏教文化研究所HP」の方は、HPの運営管理にあたった方の一方ならぬ努力によって、「仏像愛好のHPサイト」としてコンテンツも充実したものとなり、あまたある仏像サイトの中でも、有数の有力サイトに成長しました。

そのHP運営管理人であった方が、平成23年(2011)に早世されました。
HPはしばらくの間休止したままになっていましたが、この有数の仏像愛好HPをクローズさせてしまうのはあまりにも惜しいということで、HP開設者の同好の友人であった私が、継承継続させていただくこととなり、現在も、「仏像愛好のHP」として、情報、記事の更新をさせていただいています。
以前に掲載されたものには、最新情報に更新されていなかったり、昔の内容のままになっているものもありますが、ご容赦ください。

仏像愛好のHPに過ぎないサイトが、「神奈川仏教文化研究所」という名称を冠していることが、今では不似合いなものとなっているのですが、HP開設以来,長らくこのHP名で皆さんに親しんでいただいていることから、従来通りのホームページ名称で運営させていただいているものです。

今後とも、仏像愛好の皆様方に、少しでもお役に立つHPになるよう努めていきたいと存じます。

よろしくお願いいたします。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



●この「神奈川仏教文化研究所HP」が開設される母体となった、「東京寧楽会」の創設者、川尻佑治氏(故人)が、昭和35年(1960)に「東京寧楽会」を発足させた当時の思い出を語った執筆文をご紹介します。


仏像巡り今昔 −東京寧楽会設 立経緯−   川尻 佑治




●「東京寧楽会」では、これまでに、古寺古仏探訪旅行の活動だけではなく、会長、川尻佑治氏などのメンバーが、次のような本の出版、執筆参画が行われています。

○ 関東古寺の仏像     久野健鑑 川尻祐治編 芸艸堂    昭和49年
  ○ 秘められた百寺百仏の旅 久野健鑑       里文     昭和55年
  ○ 仏像鑑賞の旅      久野健編       里文     昭和56年
  ○ たずねてみたい古寺古仏 川尻祐治・高見徹   週刊読売連載 昭和55年〜56年
  ○ 古寺散策        川尻祐治・成瀬櫻桃子 里文     昭和58年
  ○ 小百科 彫刻      久野健鑑       近藤出版   昭和60年
  ○ 仏像巡礼事典      久野健編       里文     昭和61年
  ○ 鎌倉を歩く       川尻祐治       里文     平成16年
  ○ 東京近郊仏像めぐり              学研     平成21年
  ○ 鎌倉仏像めぐり                学研     平成22年



なお、「東京寧楽会」は、現在は活動を休止しています。


inserted by FC2 system