ホーム トピックス 観仏日々帖 ぶらり散歩 古仏愛好 古仏礼賛 仏像の基本 アラカルト リンク データ 更新項目





古寺、古仏の探訪旅行記、知られざる地方仏の紹介記事などを掲載します。

日本各地の地方仏や、中国の石窟などを訪ねた探訪記、各地の仏像紹介などを、お愉しみ頂ければと思います。




 

   ○ 古仏探訪旅行記

各地の仏像を訪ねた旅行記を掲載させていただいています。
日本の各地方の古仏探訪記のほか、中国各地の石窟探訪記など、訪ねることの少ない場所の旅行記が満載です。
お愉しみいただければと思います。

アンコールの四面 仏 松田和也

湖北の観音 松田 和也

ギメ美術館の金銅勢至菩薩立像 yumi

宮城仏像旅行道中記 高見 徹

鳥取・島根仏像旅行道中記 朝田 純一

静岡仏像旅行道中記 高見 徹

定慶・定覚論 訪れ帖から (訪れ帖で白熱した議論となった定慶・定覚論を再録-下から読んで下さい)

三ヶ日、豊橋、岡崎仏像旅 行道中記 高見  徹

富山・岐阜仏像旅行道中記 朝田 純一

法象威儀―彭楷棟先生寄贈文物特展 高見 徹

山口仏像旅行道中記 高見  徹

愛知・静岡仏像旅行道中記 高見  徹

岐阜仏像旅行道中記 高見  徹

雲崗・鞏県・龍門石窟道中記 高見  徹

岐阜仏像旅行道中記(H19) 高見  徹

岩手仏像旅行道中記(H19)  高見  徹

稲沢仏像旅行道中記(H20)  高見  徹

若狭仏像旅行道中記(H20) 高見  徹

近江湖南仏像旅行道中記(H21) 朝田 純一

越前仏像旅行道中記(H22) 高見  徹

中国洛陽石窟道中記(H22) 高見  徹

中国山西省 雲岡石窟・古寺・古仏 感動の旅(2010) 沼田 保男

黄河上流域 遥かなる石窟の旅(2011) 沼田 保男

中国河北省・山東省の古仏を訪ねて(2014) 沼田 保男 <1/8> <2/8> <3/8> <4/8> <5/8> <6/8> <7/8> <8/8>

中国 四川省 古仏探訪の旅 (2017) 沼田 保男 <1/9> <2/9> <3/9> <4/9> <5/9> <6/9> <7/9> <8/9> <9/9>



   ○ 辺境の仏たち   高見 徹

日本には、奈良や京都などに伝わるよ うな、古くから社寺に安置され、法灯のも とで守られてきた仏だけでは無く、いつに時代に か歴史からも忘れ去られ、風雪にさらされ、歴史に身をきざまれながら、かろうじて生き長らえてきた多くの仏たちが残されている。辺境の仏たちとは、地理的 に遠いだけでは無く、文化の歴史のなかで辺境に追いやられた仏たちのことである。

第一話   大分・天福寺の天平仏

第二話  鳥取・観音寺の平 安仏

第三話  兵庫・達身寺、 京都・威徳寺の平安仏

第四話  伊豆・南禅寺の平安 仏

第五話  広島・善根寺の平 安仏

第六話  宮城・高蔵寺の平安仏

第七話  福島・大蔵寺の平安 仏

第八話  静岡・鉄舟寺の平 安仏

第九話  岩手・東楽寺の平 安仏

第十話  岩手・二十五菩薩 堂の藤原仏

第十一話  岩手・藤里毘沙 門堂の平安仏


 

     ○ 貞観の息吹き  高見 徹  目 次

平安初期に現れた木彫像(貞観仏) は、我々に新鮮な驚きを与えてくれたが、その後の和様化の波の中にいつしか消え去っていった。
しかし、その周辺を訪ねてみると、その息遣いや息吹を感じることが出来る彫像が多く残されている。
各地に残された貞観仏、あるいはその影響下に造られたと考えられる尊像を取り上げて、彼らの歴史の背景を探ってみたい。



  日 本彫像の旅 入江 妙子(元東京都立忍岡高校教諭)

元東京都立忍岡高校教師の入江妙子さんが、長年にわたって日本各地の社寺・仏像を訪問された旅行記録を、「日本彫像の旅」として掲載させて頂くことになり ました。
この旅行記録は、元国立大学教授で日本彫刻史専攻の著名な先生を講師として、十数年間にわたって日本各地の社寺・仏像を拝観された記録で、講師の現地解 説を克明に記録し、自身で撮影した仏像の写真とともに整理されていたものです。
今回掲載に当たっては、
仏像の旅の講師であった元 国立大学教授のご了解を得ております。
なお、本資料の著作権は入江妙子氏にありますが、掲載内容についての文責は神奈川仏教文化研究所・高見徹にあります。
内容についてのご質問や誤字・誤記のご指摘については、本研究所宛にご連絡下さい。




inserted by FC2 system