埃 まみれの書棚から〜古寺、古佛の本〜(第六十三回)

  第十四話 地方佛〜その魅力にふれる本〜

《そ の6》各地の地方佛ガイドあれこれ  【中国・四国・九州地方編】

 【14−6】

【大 分県の仏像】

 「大分の古 代美術」 大分放 送編集発行 (S58) 【309P】

 大分県の主要な仏像を総覧するには本書が一 番。
 大分県内の彫刻、絵画、建築、工芸、書跡等、大分の古代美術の優品85件、当時の国宝、重要文化財の全てを網羅され、豊富なカ ラー図版、詳細な解説、論考を掲載。
 仏像についても、西川杏太郎・松島健・鷲塚泰光など、第一線の研究者が執筆、「仏教美術の華」 と題する、倉田文作の3章に亘る大分古代仏像の論考も収録されている。
 大変充実した内容で必見の貴重な本。

  実は、私は本書を所蔵していない。
というのも、この本の全ての内容、図版と本文が、「大分放送のホームページ」に掲載されているの だ。
 http://www.e-obs.com/rekisi/kbframe.htm

  「刊行から十数年が経過し現在書店での入手が困難な状態になっておりますので、今回e−obs1周年を記念して写真・解説文の全てをWeb上で公開するこ とにしたものです」
 と云うことだそうで、NETでいつでも自由に検索、楽しむことが出来、誠に有難い。

  大分の注目仏像を見てみると、なかなかの充実ぶりで、
 古代小金銅仏では、大分市柞原八幡宮の伝阿弥陀如来立像、下毛郡長谷寺の観音 菩薩立像、天平塑像では、宇佐市天福寺の塑像三尊仏像残欠が眼を惹くし、
 平安古仏では、同じく天福寺の吉祥天立像他木彫群、大分市 大山寺の普賢延命菩薩坐像、豊後高田市の天念寺木彫群、宇佐郡龍岩寺の木彫三仏、豊後高田市富貴寺の阿弥陀如来坐像、真木大堂の諸像など、多くの像を挙げ ることができる。
 また特に豊後は、石仏の里と云え、あまりに著名な臼杵磨崖仏をはじめ、菅尾磨崖、熊野磨崖仏、岩屋寺石仏、元町石 仏など、わが国を代表する石仏が多数遺されている。

 

天福寺・塑像菩薩立像        大山寺・普賢延命菩薩坐像     

龍岩寺・木彫三仏

真木大堂・大威徳明王像

 

「大分の木 彫」加賀光夫・今永 清二著 (S41) 日の丸印刷刊 【43P】

 本書は、別府大学教授・加賀光夫が 朝日新聞に連載した「木の芸術」に、大幅補筆して発刊された本。
 小冊子ながら、解説は大変わかりやすい。


 

「古代・中世  宇佐の仏たち」 大分県立宇佐風土記の丘歴史民族資料館編集発行 (S58) 【24P】

 同名の企 画展の解説付き図録。
 天福寺の心木と体部が遺された天平塑像三尊仏、平安木彫群、大楽寺の平安諸仏などが掲載解説されている。


 

「み仏の美と かたち〜大分の仏 教美術1400年の輝き〜」大分県立歴史博物館編集発行 (H18) 【99P】

  大分県立博物館開館25周年特別展として開催された、大分県の仏像展の図録。
 大山寺普賢菩薩像をはじめ、天福寺の塑像、木彫など、 80余の仏像・仏画が収録されている。


  豊後の磨崖仏については、臼杵・国東といえば石仏の代名詞といっても良いだけに、流石に多くの本が出版されている。
 ここでは、手元 にある主だった本を、リストアップしておくのに留めておきたい。


 「大分の石仏」加賀光夫・今永 清二著 (S40) 日の丸印刷刊 【40P】

 「大分の石仏を訪ねて」千種 義人著 (S62) 朝日新聞社刊 【216P】

 「豊後の磨崖仏散歩」渡辺克 己著 (S54) 双林社刊 【339P】

 「国東紀行」石元泰博著 (S53) 集英社刊〜現代写真全集第2巻〜 【133P】

 「臼杵石仏」谷口鉄雄著 (S41) 中央公論美術出版社刊 【40P】 

 「臼杵石仏〜よみがえった磨 崖仏〜」加賀光夫編 (H7) 吉川弘文館刊 【176P】

 「国東文化と石仏」大嶽順公 文・渡辺信幸写真 (S45) 木耳社刊 【158P】 

臼杵石仏・ホキ石仏群


臼杵石仏・古園石仏群

 

  【その他の県の仏像】

 九州の観るべき古仏は、福岡県、大分県に集中しているようで、長崎・佐賀・熊本・宮崎・ 鹿児島の各県には、注目すべき仏像は、そう多くは遺されていないようだ。
 私 自身も、これらの県のどんな仏像を、これまで拝したかなあ?と振り返ると、 S62年に東博で開催された金銅仏展で、長崎・壱岐対馬の黒瀬観音堂、海神神 社、光泉寺や、五島列島の極楽寺、明星院の小金銅仏を観たほかには、佐賀を訪れて、神崎郡・東妙寺の平安中期の檀像風聖観音像、釈迦如来像と鹿島市・蓮厳 院の定朝様の阿弥陀・釈迦像(三躯)を拝したくらいだ。
 このほかの注目される平安古佛といえば、佐賀小城郡・常福寺の帝釈天立像、 佐賀医王寺の薬師如来像、熊本鹿本郡康平寺跡の地蔵菩薩立像ぐらいだろうか。

 

   黒瀬観音堂・如来坐像     海神神社・如来立像

 

東妙寺・聖観音立像     蓮厳院阿弥陀如来坐像  

 

「対馬の美 術」西日本文化協会 編集発行 (S53) 【358P】 

 S47〜48年に、九州大学美術史研究室を 中心に対馬全域の美術調査が行われ、その成果は、S49仏教芸術「対馬・壱岐の美術特集」などで報告された。
本書はその内容をベース に、「対馬の美術」についての決定版足るべく、写真図版に解説を付して刊行された。
 写真、解説論考ともに、大変に詳細かつ充実した 内容の貴重な本。
仏像については金銅仏を中心に、約70ページに亘り、菊竹淳一「朝鮮の仏像」、八尋和泉「対馬の仏像」という論考と 仏像解説が収録されている。

 

 

「対馬の文化 財〜古代の遺 産〜」永留久恵著 (S53) 杉屋書店刊 【271P】

 対馬の歴史と文化に ついて、縄文の昔から上代までをテーマに述べた本。
仏像については、簡単にではあるが、「対馬の仏像」「渡来仏の謎」という項立てで 述べられている。
 著者は、県立対馬民族資料館の研究員。

 「肥前の仏教美術」佐賀県立博 物館編修発行 (S50) 【212P】

 同名の特別企画展の図録。
  仏像彫刻は23件が出展され、平安古仏では東妙寺聖観音像、常福寺帝釈天像、大興善寺四天王像などが収録されている。



  こんなところで〈各地の地方佛ガイドあれこれ【中国・四国・九州地方編】〉も、そろそろ幕ということにいたしたい。


  そして、6話・29回の長きに亘って、連載してきた「地方佛〜その魅力にふれる本〜」の話も、東北から始めて九州まで辿り着き、ようやく、今回で終わりと いうことになる。
 振り返って読み返してみると、「昔の思い出話と、地方の平安前期彫刻への感動」というワンパターンの繰り返しで、 読んでいただいた方々には「飽きもせず、よくぞ、付き合っていただいたもの」と、深く感謝する次第である。

 奈 良京都には、美しく素晴らしい仏像が数多くあるのに、人は何故、地方仏探訪に出かけていくのであろうか?
 地方仏探訪の魅力と歓びと いうのは、

「地 方の山間に佇む、土地の風土に根ざした平安古佛との出会いの感動」

 に、尽きると言って も良いのかもしれない。
 私にとっては、そんな気がする。

 そして、ワンパターンとは判っ ていながらも、心惹かれる地方仏を求めて

「日本のどこかのお堂にひっそりと佇む、私を待っている、素晴らしき平安 佛に出会いに」

 今日もまた、飽きもせず、懲りもせず、観佛探訪へと旅立ってしまうので ある。



 参  考
  第 十四話 地方佛〜その魅力にふれる本〜

〈その6〉各地の地方佛ガイドあれこれ
【中国・四国・九州地方編】〜関連本リスト〜

書名
著者名
出版社
発行年
定価(円)
仏 像を旅する〜山陽線〜 斎藤孝編 至文堂 H3 2740
岡 山の仏たち 脇田秀太郎 日本文教出版社 S53 700
お かやまの仏 柳生尚志・文
人見文男・写真
山陽新聞社 S61 1500
吉 備の知られざる世界 石本均 人見写真事務所(吉備人出版発売) H14 2000
尾 道の文化財 尾道市教育委員会編集発行 S63
古 保利の仏像〜中国地方の山間・古堀薬師の仏像造形考察〜 松本真 アートダイジェスト H16 6000
回 想の古保利薬師 三宅尚典 正文社印刷所 S60
瀬 戸田町史 耕三寺編 瀬戸田町教育委員会編集発行 H13 3000
周 防長門の名刹 長峰八州男編集 毎日新聞社 S61 11000
周 防国分寺展〜歴史と美術〜 山口県立美術館編集発行 H16 2000
山口県の 文化財山口県教育委員会S43
山口県の文化財 周防部編山口県教育委員会編集山口県文化財愛護協会H4
仏 像を旅する〜山陰線〜 鷲塚泰光編 至文堂 H1 2260
鳥 取県の仏像調査報告書 鳥取県立博物館編集発行 H16
三 徳山とその周辺 鳥取県立博物館編集発行 H57
島 根県の文化財〜仏像彫刻編    島根県立博物館編集発行 H2
島 根の仏像 天野茂時 松江今井書店 S39 280
清 水寺と雲樹寺 松本興 安来タイムス社 S45
中 村昭夫写真集 西国の秘仏 斎藤孝解説 山陽新聞社 S59 38000
西 の国の仏たち 柳生尚志・文
人見文男・写真
山陽新聞社 H8 1700
瀬 戸内の金銅仏 武田和昭 美巧社 S62 1700
四 国の仏像〜日本の美術226〜 田辺三郎助編 至文堂 S60 1300
香 川県の仏像と神像 溝淵和幸 美巧社 S47 1500
讃 岐の仏像(下) 武田和昭 美巧社 S61 1800
讃 岐の美 四国新聞社編集発行 S54 12000
愛 媛の文化財 愛媛県教育委員会編集発行 S44
阿 波のほとけ 坂崎陽一・田中善隆 徳島教育会出版部 S44 250
土 佐の仏像 池田真澄 高知市民図書館 S54 1300
仏 像を旅する〜九州・沖縄〜 八尋和泉編 至文堂 H4 3500
九 州仏教美術百選 西日本新聞社編集発行 S54 1700
空 海と九州のみほとけ 空海と九州のみほとけ展実行委員会 H18 2000
福 岡県の文化財 福岡県教育委員会編集発行 S43
観 世音寺 谷口鉄雄 中央公論美術出版社 S39 200
観 世音寺重要文化財仏像修理報告書筑 紫観世音寺重要文化財保存会S35
東 光院の仏教美術福 岡市美術館編集福 岡市美術館協会S601000
大 分の古代美術大 分放送編集発行S58
大 分の木彫加 賀光夫・今永清二日 の丸印刷S41
み 仏の美とかたち〜大分の仏教美術1400年の輝き〜大 分県立歴史博物館編集発行H181500
古 代・中世 宇佐の仏たち 大分県立宇佐風土記の丘歴史民族資料館編集発行 S58
大 分の石仏加 賀光夫・今永清二日 の丸印刷S40
大 分の石仏を訪ねて千 種義人朝 日新聞社S622000
豊 後の磨崖仏散歩渡 辺克己双 林社S541300
国 東紀行〜現代写真全集第2巻石 元泰博集 英社S534300
臼 杵石仏谷 口鉄雄中 央公論美術出版社S41200
臼 杵石仏〜よみがえった磨崖仏〜加 賀光夫編吉 川弘文館H72800
国 東文化と石仏 大嶽順公・文
渡辺信幸・写真
木耳社 S45 1000
対 馬の美術 西日本文化協会編集発行 S53 12000
対 馬の文化財〜古代の遺産〜 永留久恵 杉屋書店 S53 1800
肥 前の仏教美術佐 賀県立博物館編修発行S50

 


       

inserted by FC2 system