数字の事典

仏像

寺院
宗派
経典
古代国家
一般

 

仏像

一般

九界 / きゅうかい(くかい)
菩薩、縁覚、声聞、天上、人間、修羅、畜生、餓鬼、地獄

三十三身 / さんじゅうさんじん
仏、辟支仏、声聞、梵王、帝釈、自在天、大自在天、天大将軍、毘沙門、小王、長者、居士、宰官、婆羅門、比丘、比丘尼、優婆塞、優婆夷、長者婦女、居士婦女、宰官婦女、婆羅門婦女、童男、童女、天、竜、夜叉、乾闥婆、阿修羅、迦楼羅、緊那羅、摩羅迦、執金剛

解境の十仏 / げきょうのじっふつ
衆生身、国土身、業報身、声聞身、縁覚身、菩薩身、如来身、智身、法身、虚空身

十斎日 / じっさいにち
1日は定光仏、8日は薬師如来、14日は普賢菩薩、15日は阿弥陀如来、18日は観世音菩薩、23日は勢至菩薩、24日は地蔵菩薩、28日盧舎那仏、29日薬王菩薩、30日釈迦如来



如来

四聖 / ししょう
1 仏、菩薩、縁覚、声聞
2 禅宗:阿弥陀仏、観世音菩薩、大勢至菩薩、大海衆菩薩
3 東大寺:本願の聖武天皇、開基の良弁、勧進の行基、導師の婆羅門僧正

三尊 / さんぞん
1 中尊、左脇侍、右脇侍
2 阿弥陀三尊:阿弥陀、観音、勢至
3 釈迦三尊:釈迦、文殊、普賢
4 薬師三尊:薬師、日光、月光

三大仏 / さんだいぶつ
1 奈良の東大寺、河内の太平寺、近江の関寺
2 奈良の東大寺、鎌倉の高徳院、京都の方広寺

三如来 / さんにょらい
長野善光寺の阿弥陀如来、京都嵯峨清涼寺の釈迦如来、京都因幡堂の薬師如来

五智如来 / ごちにょらい
大日(法界体性智)、阿(大円鏡智)、宝生(平等性智)、阿弥陀(妙観察智)、不空成就(成所作智)

五仏 / ごぶつ
1 金剛界:大日、阿、宝生、阿弥陀、不空成就
2 胎蔵界:大日、宝幢、開敷華王、無量寿、天鼓雷音

金剛界の五仏 / こんごうかいのごぶつ
大日(法界体性智)、阿(大円鏡智)、宝生(平等性智)、阿弥陀(妙観察智)、不空成就(成所作智)

過去七仏 / かこしちぶつ
釈迦牟尼仏、毘婆尸仏、尸棄仏、毘舎浮仏、拘留孫仏、拘那含牟尼仏、迦葉仏

七仏 / しちぶつ
1 過去七仏:釈迦牟尼仏、毘婆尸仏、尸棄仏、毘舎浮仏、拘留孫仏、拘那含牟尼仏、迦葉仏
2 七仏薬師:観慶寺、護国寺、広隆寺、法雲寺、延暦寺、珍皇寺、平等寺

七仏薬師 / しちぶつやくし
観慶寺、護国寺、広隆寺、法雲寺、延暦寺、珍皇寺、平等寺

十三仏 / じゅうさんぶつ
不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観世音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿如来、大日如来、虚空蔵菩薩

十二光仏 / じゅうにこうぶつ
無量光、無辺光、無碍光、無対光、焔王光、清浄光、歓喜光、智慧光、不断光、難思光、無称光、超日月光
十二所権現 / じゅうにしょごんげん
十二伽藍 / じゅうにがらん
証誠殿(阿弥陀)、結宮(千手観音)、速玉宮(薬師)、一万眷属十万金剛童(文殊、普賢)、勧請十五所(釈迦牟尼)、飛行夜叉(不動)、米持金剛(毘沙門天)、子守宮(聖観音)、児宮(如意輪観音)、聖宮(竜樹)、禅師宮(地蔵)、若宮若一王子(十一面観音)

菩薩

四菩薩 / しぼさつ
1 胎蔵界:普賢、文殊、観自在、弥勒
2 観音、弥勒、普賢、文殊
3 法華経:上行、無辺行、浄行、安立行

五大虚空蔵 / ごだいこくうぞう
福智(金剛)、能満(宝光)、施願(蓮華)、無垢(業用)、解脱(法界)

五方菩薩 / ごほうぼさつ
金剛吼、竜王吼、無畏十力吼、雷電吼、無量力吼

六観音 / ろくかんのん
聖観音、千手観音、馬頭観音、十一面観音、不空羂索観音(または准胝観音)、如意輪観音

七観音 / しちかんのん
1 千手観音、馬頭観音、十一面観音、聖観音、如意輪観音、准胝観音、不空羂索観音
2 京都:革堂、河崎、吉田寺、清水寺、六波羅蜜寺、六角堂、蓮華王院

七夜待 / しちやまち
千手観音、聖観音、馬頭観音、十一面観音、准胝観音、如意輪観音、勢至菩薩

八大菩薩 / はちだいぼさつ
1 観自在(観音)、慈氏(弥勒)、虚空蔵、普賢、金剛手、曼殊室利(文殊)、除蓋障、地蔵
2 理趣経:金剛手、観自在、虚空蔵、金剛拳、文殊師利、転法輪、虚空庫、摧一切魔

六地蔵 / ろくじぞう
檀陀、宝珠、宝印、持地、除蓋障、日光

阿弥陀二十五菩薩 / あみだにじゅうごぼさつ
二十五菩薩 / にじゅうごぼさつ
観世音、大勢至、薬王、薬上、普賢、法自在、獅子吼、陀羅尼、虚空蔵、徳蔵、宝蔵、金蔵、金剛、山海慧、光明王、華厳王、衆宝王、月光王、日照王、三昧王、自在王、大自在王、白象王、大威徳王、無辺身

三十三観音 / さんじゅうさんかんのん
楊柳、竜頭、持経、円光、遊戯、白衣、蓮臥、滝見、施薬、魚籃、徳王、水月、一葉、青頸、威徳、延命、衆宝、岩戸、能静、阿耨、阿摩提、葉衣、瑠璃、多羅、蛤蜊、六時、普悲、馬郎婦、合掌、一如、不二、持蓮、灑水

明王

三不動 / さんふどう
1 大津三井寺の黄不動、高野山明王院の赤不動、京都青蓮院の青不動
2 江戸:目黒不動、目白不動、目赤不動


五大尊 / ごだいそん
五大忿怒 / ごだいふんど
五大明王 / ごだいみょうおう
不動、降三世、軍荼利、大威徳、金剛夜叉(または烏枢沙摩)

五大力 / ごだいりき
五大力尊 / ごだいりきそん
五大力菩薩 / ごだいりきぼさつ
五力明王 / ごりきみょうおう
金剛吼、竜王吼、無畏十力吼、雷電吼、無量力吼

八大明王 / はちだいみょうおう
1 不動、降三世、軍荼利、大威徳、金剛夜叉、穢迹(または烏枢沙摩)、無能勝、
馬頭
2 降三世、大威徳、大笑、大輪、馬頭、無能勝、不動、歩擲

 

天部

三天 / さんてん
1 ヒンズー教:梵天(ブラフマー)、毘紐天(ヴィシュヌ)、大自在天(シヴァ)
2 摩利支天、弁才天、大黒天

三戦神 / さんせんじん
摩利支天、大黒天、毘沙門天

四天王 / してんのう
持国天、広目天、増長天、多聞天

五礙 / ごげ
梵天王、帝釈天、魔王、転輪聖王、仏身

五障 / ごしょう
1 梵天王、帝釈天、魔王、転輪聖王、仏身

五性 / ごしょう
1 ヒンズー教:梵天(ブラフマー)、毘紐天(ヴィシュヌ)、大自在天(シヴァ)
2 摩利支天、弁才天、大黒天

五弁天 / ごべんてん
安芸の宮島、大和の天の川、近江の竹生島、相模の江ノ島、陸前の金華山

六天 / ろくてん
四王天、トウ利天、夜摩天、兜率天、化楽天、他化自在天

六欲天 / ろくよくてん
四王天、トウ利天、夜摩天、兜率天、化楽天、他化自在天

七福神 / しちふくじん
大黒天、恵比寿、弁財天、毘沙門天、寿老人、布袋和尚、福禄寿

八部衆 / はちぶしゅう
天竜八部衆 / てんりゅうはちぶしゅう
竜神八部 / りゅうじんはちぶ
天、竜、夜叉、乾闥婆、阿修羅、迦楼羅、緊那羅、摩羅迦

八大金剛童子 / はちだいこんごうどうじ
1 慧光、慧喜、阿耨達、指徳、烏倶婆迦、清浄比丘、矜羯羅、制
2 除魔、後世、慈悲、悪除、剣光、香精、検増、虚空
不動八大童子 / ふどうはちだいどうじ
慧光、慧喜、阿耨達、指徳、烏倶婆迦、清浄比丘、矜羯羅、制タ迦

八大夜叉 / はちだいやしゃ
宝賢、満賢、散支、衆徳、応念、大満、無比力、密厳

八大竜王 / はちだいりゅうおう
難陀、跋難陀、娑伽羅、和修吉、徳叉迦、阿那婆達多、摩那斯、優鉢羅

十二神将 / じゅうにしんしょう
宮毘羅、伐折羅、迷企羅、安底羅、羅、珊底羅、因達羅、波夷羅、摩虎羅、真達羅、招杜羅、毘羯羅

十二天 / じゅうにてん
帝釈天、焔摩天、水天、毘沙門天、火天、羅刹天、風天、伊舎那天、梵天、地天、日天、月天

十二部経 / じゅうにぶきょう
十二分教 / じゅうにぶんきょう
修多羅、祇夜、伽陀、尼陀那、伊帝目多伽、闍多迦、阿浮多達磨、阿波陀那、優婆提舎、優陀那、毘仏略、和伽羅那



羅漢

四大弟子 / しだいでし
須菩提、迦旃延(または舎利弗)、摩訶迦葉、目

十王 / じゅうおう
秦広王、初江王、宋帝王、伍官王、閻魔王、変成王、太山府君、平等王、都市王、五道転輪王

十大弟子 / じゅうだいでし
釈迦十大弟子 / しゃかじゅうだいでし
舎利弗、目ケン連、摩訶迦葉、阿那律、須菩提、富楼那、迦旃延、優波離、羅ゴ羅、阿難陀

十六羅漢 / じゅうろくらかん
賓度羅跋ラ惰闍、迦諾迦伐蹉、迦諾迦跋釐堕闍、蘇頻陀、諾矩羅、跋陀羅、迦理迦、伐闍羅弗多羅、戍博迦、半託迦、ラ怙羅、那伽犀那、因掲陀、伐那婆斯、阿氏多、注荼半託迦

十八羅漢 / じゅうはちらかん
賓度羅跋ラ惰闍、迦諾迦伐蹉、迦諾迦跋釐堕闍、蘇頻陀、諾矩羅、跋陀羅、迦理迦、伐闍羅弗多羅、戍博迦、半託迦、ラ怙羅、那伽犀那、因掲陀、伐那婆斯、阿氏多、注荼半託迦、慶友尊者、賓頭盧尊者

神社

三社託宣 / さんしゃたくせん
天照大神、八幡大菩薩、春日大明神

八神 / はっしん
神産日神、高御産日神、玉積産日神、生産日神、足産日神、大宮売神、御食津神、事代主神

 

 

三筆 / さんぴつ
嵯峨天皇、空海、橘逸勢

天台宗の四大師 / てんだいしゅうのしだいし
伝教大師、慈覚大師、智証大師、慈慧大師(良源)

四大師 / しだいし
伝教大師(最澄)、弘法大師(空海)、慈覚大師(円仁)、智証大師(円珍)

親鸞の六老僧 / しんらんのろくろうそう
明光、明空(または専海)、源海(または信証)、源誓、了海、了源

日蓮の六老僧 / にちれんのろくろうそう
日昭、日朗、日興、日向、日頂、日持

六大師 / ろくだいし 伝教、弘法、慈覚、智証、慈慧、円光

七高僧 / しちこうそう
七高祖 / しちこうそ
竜樹、天親(世親)、曇鸞、道綽、善導、源信、源空(法然)

七祖 / しちそ
1 蓮社:慧遠、善導、承遠、法照、少康、延寿、省常
2 華厳宗:馬鳴、竜樹、杜順、智儼、法蔵、澄観、宗密
3 真言宗付法:大日如来、金剛薩、竜猛、竜智、金剛智、不空、恵果
4 浄土真宗:竜樹、天親(世親)、曇鸞、道綽、善導、源信、源空(法然)

七僧 / しちそう
講師、読師、呪願師、三礼師、唄師、散華師、堂達

入唐八家 / にゅうとうはっけ
空海、恵運、常暁、円行、宗叡、最澄、円仁、円珍

八家
1 入唐:空海、恵運、常暁、円行、宗叡、最澄、円仁、円珍
2 唐宗:韓愈、柳宗元、欧陽修、王安石、曾鞏、蘇洵、蘇軾、蘇轍

 

 

寺院

大和三山 / やまとさんざん
耳成山、香具山、畝傍山

三社 / さんしゃ
伊勢神宮、石清水八幡宮、賀茂神社(または春日神社)

三つの山 / みつのやま
本宮、新宮、那智

三熊野 / みくまの
熊野三山 / くまのさんざん
熊野三社 / くまのさんしゃ
熊野坐神社・熊野速玉神社・熊野那智神社

三戒壇 / さんかいだん
奈良の東大寺、下野の薬師寺、筑前の観世音寺

四所戒壇 / ししょかいだん
四戒壇 / しかいだん
奈良の東大寺、下野の薬師寺、筑前の観世音寺、近江の延暦寺

四本柱 / しほんばしら
四地相応 / しちそうおう
四神相応 / しじんそうおう
四神 / しじん
青竜、白虎、朱雀、玄武

三大寺 / さんだいじ
大安寺(大官大寺)、元興寺(飛鳥寺)、弘福寺(川原寺)

四大寺 / しだいじ
1 奈良時代:薬師寺、元興寺、興福寺、大安寺
2 平安時代:東大寺、興福寺、延暦寺、園城寺(三井寺)

四箇の大寺 / しかのだいじ
1 薬師寺、元興寺、興福寺、大安寺
2 東大寺、興福寺、延暦寺、園城寺(三井寺)

五大本寺 / ごだいほんじ
東大寺、興福寺、延暦寺、園城寺、教王護国寺

七大寺 / しちだいじ
南都七大寺 / なんとしちだいじ
東大寺、興福寺、元興寺、大安寺、薬師寺、西大寺、法隆寺

十大寺 / じゅうだいじ
大安寺、元興寺、弘福寺、薬師寺、四天王寺、興福寺、法隆寺、崇福寺、東大寺、西大寺

八天狗 / はってんぐ
愛宕、比良、大山、大峰、鞍馬、飯縄、彦山、白峰

五山 / ごさん(ござん)
1 五精舎:祇園、竹林、大林、誓多林精舎、那爛陀寺
2 中国:万寿寺、広利寺、景徳寺、霊隠寺、浄慈寺
3 京都:天竜寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿寺
4 鎌倉:建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺
5 京都尼寺:景愛寺・護念寺・檀林寺・恵林寺・通玄寺
6 鎌倉尼寺:太平寺(高松寺)、東慶寺、国恩寺、護法寺、禅明寺

尼五山 / あまごさん(にごさん)
尼寺五山 / あまでらごさん
1 京都:景愛寺、護念寺、檀林寺、恵林寺、通玄寺
2 鎌倉:太平寺(高松寺)、東慶寺、国恩寺、護法寺、禅明寺

鎌倉尼寺五山 / かまくらあまでらござん
鎌倉尼五山 / かまくらにごさん(かまくらにござん)
鎌倉五山 / かまくらごさん(かまくらござん)
建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺

京都五山 / きょうとごさん(きょうとござん)
天竜寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿寺

京都尼五山 / きょうとにごさん(きょうとにござん)
京都尼寺五山 / きょうとあまでらごさん
景愛寺・護念寺・檀林寺・恵林寺・通玄寺

五家 / ごけ
浄土真宗:西本願寺、東本願寺、仏光寺、錦織寺、専修寺

七観音 / しちかんのん
京都:革堂、河崎、吉田寺、清水寺、六波羅蜜寺、六角堂、蓮華王院

五所八幡 / ごしょはちまん
筑前大分宮、肥前千栗宮、肥後藤崎宮、薩摩新田宮、大隅正八幡

五門徒 / ごもんと
五門跡 / ごもんせき
東本願寺、西本願寺、仏光寺、専修寺、興正寺

浄土真宗五家 / じょうどしんしゅうごけ
西本願寺、東本願寺、仏光寺、錦織寺、専修寺

中国五山 / ちゅうごくごさん(ちゅうごくがざん)
万寿寺、広利寺、景徳寺、霊隠寺、浄慈寺

六勝寺 / ろくしょうじ
法勝寺、尊勝寺、円勝寺、最勝寺、成勝寺、延勝寺

山王七社 / さんのうしちしゃ
上は大宮、二宮、聖真子、八王子、客人、十禅師、三宮
中は牛御子、大行事、新行事、早尾、下八王子、王子宮、聖女
下は小禅師、山末、気比、岩滝、剣宮、大宮竈殿、二宮竈殿

七高山 / しちこうざん
比叡山、比良山、伊吹山、愛宕山、神峰山、金峰山、葛城山

七堂伽藍 / しちどうがらん
七堂 / しちどう
1 南都六宗:金堂、塔、講堂、鐘楼、経蔵、食堂(または中門)、僧坊
2 禅宗:仏殿、法堂、三門、庫院、僧堂、浴室、東司

七仏 / しちぶつ
薬師:観慶寺、護国寺、広隆寺、法雲寺、延暦寺、珍皇寺、平等寺

鎌倉の十刹 / かまくらのじっさつ(かまくらのじっせつ)
禅興寺、瑞泉寺、東勝寺、万寿寺、大慶寺、興聖寺、東漸寺、善福寺、法泉寺、長楽寺

京都の十刹 / きょうとのじっさつ(きょうとのじっせつ)
等持寺、臨川寺、真如寺、安国寺、宝幢寺、普門寺、広覚寺、妙光寺、大徳寺、竜翔寺

十刹 / じっさつ(じっせつ)
1 京都:等持寺、臨川寺、真如寺、安国寺、宝幢寺、普門寺、広覚寺、妙光寺、大徳寺、竜翔寺
2 鎌倉:禅興寺、瑞泉寺、東勝寺、万寿寺、大慶寺、興聖寺、東漸寺、善福寺、法泉寺、長楽寺

十三門跡 / じゅうさんもんぜき
輪王寺、妙法院、聖護院、照高院、青蓮院、梶井宮(三千院)、曼殊院、毘沙門堂、円満院、仁和寺、大覚寺、勧修寺、知恩院

十三門派 / じゅうさんもんぱ
建仁寺、永源寺、建長寺、東福寺、円覚寺、南禅寺、大徳寺、妙心寺、天竜寺、相国寺、仏通寺、万福寺、永平寺

十五大寺 / じゅうごだいじ
1 延喜式:東大寺、興福寺、薬師寺、元興寺、大安寺、西大寺、法隆寺、新薬師寺、本元興寺(または法華寺)、招提寺、四天王寺、崇福寺、弘福寺、東寺、西寺
2 拾芥抄:東大寺、興福寺、薬師寺、元興寺、大安寺、西大寺、法隆寺、新薬師寺、不退寺、法華寺、超昇寺、竜興寺、招提寺、宗鏡寺、崇福寺

二十五大寺 / にじゅうごだいじ
東大寺、興福寺、元興寺(または豊福寺、建祖寺)、大安寺、薬師寺、西大寺、法隆寺、新薬師寺、大后寺、不退寺、超昇寺、京法華寺(法華滅罪寺)、竜興寺、招提寺、宗鏡寺、弘福寺、梵釈寺、檀林寺、延暦寺、貞観寺、元慶寺、仁和寺、醍醐寺、浄福寺、勧修寺

十六社 / じゅうろくしゃ
伊勢、石清水、賀茂、松尾、平野、稲荷、春日、大原野、大神、石上、大和、広瀬、竜田、住吉、丹生、貴船

十八談林 / じゅうはちだんりん
十八檀林 / じゅうはちだんりん
関東十八檀林 / かんとうじゅうはちだんりん
光明寺、勝願寺、常福寺、増上寺、弘経寺、東漸寺、大巌寺、蓮馨寺、大善寺、浄国寺、大念寺、善導寺、弘経寺、霊山寺、幡随院、伝通院、大光院、霊巌寺

十八宗 / じゅうはちしゅう(じゅうはっしゅう)
三論宗、法相宗、華厳宗、律宗、倶舎宗、成実宗、天台宗、真言宗、融通念仏宗、修験宗、浄土宗、臨済宗、曹洞宗、浄土真宗、日蓮宗、時宗、普化宗、黄檗宗

山王二十一社 / さんのうにじゅういっしゃ
大宮、二宮、聖真子、八王子、客人、十禅師、三宮、牛御子、大行事、新行事、早尾、下八王子、王子宮、聖女、小禅師、山末、気比、岩滝、剣宮、大宮竈殿、二宮竈殿

二十二社 / にじゅうにしゃ
伊勢、石清水、賀茂、松尾、平野、稲荷、春日、大原野、大神、石上、大和、広瀬、竜田、住吉、日吉、梅宮、吉田、広田、祇園、北野、丹生、貴船

西国三十三所 / さいごくさんじゅうさんしょ
青岸渡寺、紀三井寺(金剛宝寺)、粉河寺、施福寺(槙尾寺)、葛(藤)井寺(剛琳寺)、壺坂寺(南法華寺)、岡寺(竜蓋寺)、長谷寺(初瀬寺)、興福寺南円堂、三室戸寺、上醍醐寺、正法寺(岩間寺)、石山寺、三井寺(園城寺)、観音寺(今熊野)、清水寺、六波羅蜜寺、頂法寺(六角堂)、行願寺(革堂)、善峰寺、穴太寺、総持寺、勝尾寺、中山寺、清水寺、一乗寺、円教寺、成相寺、松尾寺、宝厳寺、長命寺、観音正寺、華厳寺

秩父三十四所 / ちちぶさんじゅうよんしょ
妙音寺、真福寺、常泉寺、金昌寺、長興寺、卜雲寺、法長寺、西善寺、明智寺、大慈寺、常楽寺、野坂寺、慈眼寺、今宮坊、少林寺、西光寺、定林寺、神門寺、竜石寺、岩之上堂、観音寺、栄(永)福寺、音楽寺、法泉寺、久昌寺、円融寺、大淵寺、橋立寺、長泉院、法雲寺、観音院、法性寺、菊水寺、水潜寺

坂東三十三所 / ばんどうさんじゅうさんしょ
杉本寺、岩殿寺、安養院、長谷寺(鎌倉)、勝福寺、長谷寺(厚木)、光明寺、星谷寺、慈光寺、正法寺、安楽寺、慈恩寺、浅草寺、弘明寺、長谷寺、水沢寺、満願寺、中禅寺、大谷寺、西明寺、日輪寺、佐竹寺、観世音寺、楽法寺、大御堂、清滝寺、円福寺、竜正院、千葉寺、高蔵寺、笠森寺、清水寺、那古寺

四国八十八ケ所 / しこくはちじゅうはちかしょ
霊山寺、極楽寺、金泉寺、大日寺、地蔵寺、安楽寺、十楽寺、熊谷寺、法輪寺、切幡寺、藤井寺、焼山寺、大日寺、常楽寺、国分寺、観音寺、井戸寺、恩山寺、立江寺、鶴林寺、太竜寺、平等寺、薬王寺、最御崎寺、津照寺、金剛頂寺、神峰寺、大日寺、国分寺、善楽寺、竹林寺、禅師峰寺、雪蹊寺、種間寺、清滝寺、青竜寺、岩本寺、金剛福寺、延光寺、観自在寺、竜光寺、仏木寺、明石寺、大宝寺、岩屋寺、浄瑠璃寺、八坂寺、西林寺、浄土寺、繁多寺、石手寺、太山寺、円明寺、延命寺、南光坊、泰山寺、栄福寺、仙遊寺、国分寺、横峰寺、香園寺、宝寿寺、吉祥寺、前神寺、三角寺、雲辺寺、大興寺、神恵院、観音寺、本山寺、弥谷寺、曼荼羅寺、出釈迦寺、甲山寺、善通寺、金蔵(倉)寺、道隆寺、郷照寺、高照院、国分寺、白峰寺、根香寺、一宮寺、屋島寺、八栗寺、志度寺、長尾寺、大窪寺

日本三大霊場 / にほんさんだいれいじょう   
恐山(青森県)、高野山(和歌山県)、比叡山(京都府)

 
 

宗派

三蔵 / さんぞう
1 大和朝廷:斎蔵、内蔵、大蔵
2 経蔵、律蔵、論蔵

四蔵 / しぞう
経蔵、律蔵、論蔵、呪蔵(または雑蔵)

三大秘法 / さんだいひほう
本門の本尊、本門の戒壇、本門の題目

三大門 / さんだいもん
羅城門、朱雀門、応天門

三塔 / さんとう
東塔(止観院)、西塔(宝幢院)、横川(楞厳院)

南京三会 / なんきょうさんえ
興福寺の維摩会、薬師寺の最勝会、大極殿の御斎会

北京三会 / ほっきょうさんえ
法勝寺の大乗会、円宗寺の法華会、円宗寺の最勝会

五派 / ごは
1 浄土真宗:西本願寺、東本願寺、仏光寺、錦織寺、専修寺
2 南宗禅:臨済、イ仰、曹洞、雲門、法眼

南都六宗 / なんとろくしゅう
三論、法相、華厳、律、成実、倶舎

七宗 / しちしゅう
華厳宗、天台宗、律宗、三論宗、成実宗、法相宗、倶舎宗 または 律宗、法相宗、三論宗、華厳宗、天台宗、真言宗、禅宗

五時八教 / ごじはっきょう
華厳時、阿含時、方等時、般若時、法華涅槃時/頓教、漸教、秘密教、不定教、三蔵教、通教、別教、円教

八教 / はっきょう
頓教、漸教、秘密教、不定教、三蔵教、通教、別教、円教

八家 / はっけ
八宗 / はっしゅう
三論、法相、華厳、律、成実、倶舎、天台、真言

九宗 / くしゅう
三論、法相、華厳、律、成実、倶舎、天台、真言、浄土宗(または禅宗)

十宗 / じっしゅう
三論、法相、華厳、律、成実、倶舎、天台、真言、浄土、禅

中国仏教の十三宗 / ちゅうごくぶっきょうのじゅうさんしゅう
毘曇、成実、律、三論、涅槃、地論、浄土、禅、摂論、天台、華厳、法相、真言
日本仏教の十三宗 / にほんぶっきょうのじゅうさんしゅう
天台、真言、法相、律、浄土、臨済、曹洞、黄檗、浄土真、日蓮、融通念仏、時
十派 / じっぱ
1 臨済宗:相国寺派、建仁寺派、南禅寺派、天竜寺派、建長寺派、東福寺派、大徳寺派、円覚寺派、永源寺派、妙心寺派
2 浄土真宗:本願寺派、大谷派、仏光寺派、高田派、木辺派、興正寺派、出雲路派、山元派、誠照寺派、三門徒派

浄土真宗十派 / じょうどしんしゅうじっぱ
本願寺派(西本願寺)、大谷派(東本願寺)、仏光寺派、高田派(専修寺)、木辺派(錦織寺)、興正寺派、出雲路派(毫摂寺)、山元派(証誠寺)、誠照寺派、三門徒派(専照寺)

臨済宗十派 / りんざいしゅうじっぱ
相国寺派、建仁寺派、南禅寺派、天竜寺派、建長寺派、東福寺派、大徳寺派、円覚寺派、永源寺派、妙心寺派

十三宗 / じゅうさんしゅう
1 中国:毘曇、成実、律、三論、涅槃、地論、浄土、禅、摂論、天台、華厳、法相、真言
2 日本:華厳、天台、真言、法相、律、浄土、臨済、曹洞、黄檗、浄土真、日蓮、 融通念仏、時

 

 

経典

三大部 / さんだいぶ
1 天台宗:法華玄義、法華文句、摩訶止観
2 律宗:四分律行事鈔、四分律戒疏、四分律業疏
3 日蓮宗:立正安国論、観心本尊抄、開目抄

弥勒三部経 / みろくさんぶきょう
弥勒上生経、弥勒下生経、弥勒成仏経

浄土三部経 / じょうどさんぶきょう
無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経

大日三部経 / だいにちさんぶきょう
大日経、金剛頂経、蘇悉地経

鎮護国家三部経 / ちんごこくかさんぶきょう
法華経、仁王般若経、金光明経

天台三大部 / てんだいさんだいぶ
法華玄義、法華文句、摩訶止観

三部の秘経 / さんぶのひきょう
大日経、金剛頂経、蘇悉地経

四阿含経 / しあごんきょう
長阿含経、中阿含経、雑阿含経、増一阿含経

五部大乗経 / ごぶだいじょうきょう
華厳、大集、大品般若、法華、涅槃

 
 

古代国家


三国時代 / さんごくじだい
魏、呉、蜀

五胡十六国 / ごこじゅうろっこく
匈奴、羯、鮮卑、テイ、羌/前趙(漢)、北涼、夏(大夏)、後趙、前燕、後燕、西秦、南涼、南燕、成(大成、漢)、前秦、後涼、後秦、前涼、西涼、北燕

六国 / りくこく(りっこく、ろっこく)
斉、楚、燕、韓、魏、趙

六朝 / りくちょう(ろくちょう)
呉、東晋、宋、斉、梁、陳

春秋十二列国 / しゅんじゅうじゅうにれっこく
魯、衛、晋、鄭、曹、蔡、燕、斉、陳、宋、楚、秦

十八史略 / じゅうはっしりゃく 史記、漢書、後漢書、三国志、晋書、宋書、南斉書、梁書、陳書、北魏書、北斉書、周書、南史、北史、隋書、新唐書、新五代史、宋史

 

一般


三国伝来 / さんごくでんらい
インド、中国、日本

三種の神器 / さんしゅのじんぎ
八咫鏡、草薙剣、八坂瓊曲玉

三大宗教 / さんだいしゅうきょう
キリスト教、仏教、イスラム教(回教)

世界三聖人 / せかいさんせいじん
釈迦、孔子、キリスト

四聖 / しせい
釈尊、キリスト、孔子、ソクラテス

出羽三山 / でわさんざん
月山、羽黒山、湯殿山

四書 / ししょ
論語、孟子、大学、中庸

五臓六腑 / ごぞうろっぷ
心臓、肝臓、脾臓、肺臓、腎臓/大腸、小腸、胆、胃、三焦、膀胱

五体投地 / ごたいとうち
頭、左肘、右肘、左膝、右膝

五体満足 / ごたいまんぞく
1 筋、脈、肉、骨、毛皮
2 頭、左手、右手、左足、右足 
3 頭、頸、胸、手、足

五宝 / ごほう
金、銀、真珠、珊瑚、琥珀

五味 / ごみ
1 甘、酸、鹹、苦、辛
2 仏教:乳味、酪味、生酥味、熟酥味、醍醐味

五畿七道 / ごきしちどう
山城、大和、摂津、河内、和泉 / 東海、東山、北陸、山陰、山陽、南海、西海

七道 / しちどう
東海道、東山道、北陸道、山陰道、山陽道、南海道、西海道

日本の八道 / にほんのはちどう
東海道、東山道、北陸道、山陰道、山陽道、南海道、西海道、北海道

七宝 / しっぽう
金、銀、瑠璃、玻璃、、珊瑚、瑪瑙

武士の七つ道具 / ぶしのななつどうぐ
具足、刀、太刀、弓、矢、母衣、兜

近江八景 / おうみはっけい
比良の暮雪、矢橋の帰帆、石山の秋月、瀬田の夕照、三井の晩鐘、堅田の落雁、粟津の晴嵐、唐崎の夜雨

金沢八景 / かなざわはっけい
洲崎晴嵐、瀬戸秋月、小泉夜雨、乙艫帰帆、称名晩鐘、平潟落雁、野島夕照、内川暮雪

関八州 / かんはっしゅう
相模、武蔵、安房、上総、下総、常陸、上野、下野

四苦八苦 / しくはっく
生、老、病、死/愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、五陰盛苦

南総里見八犬伝 / なんそうさとみはっけんでん
仁、義、礼、智、忠、信、孝、悌

八節 / はっせつ
立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬、冬至

九穀 / きゅうこく
稷、黍、粟、稲、麻、大豆、小豆、大麦、小麦

九流 / きゅうりゅう
儒家、道家、陰陽家、法家、名家、墨家、縦横家、雑家、農家

十戒 / じっかい
1 沙弥:不殺生、不偸盗、不邪淫、不妄語、不飲酒、不塗飾香鬘、不歌舞観聴、不坐高広大牀、不非時食、不蓄金銀宝
2 十善戒:不殺生、不偸盗、不邪淫、不妄語、不綺語、不悪口、不両舌、不貪欲、不瞋恚、不邪見
3 十重禁戒:不殺戒、不盗戒、不淫戒、不妄語戒、不コ酒戒、不説過罪戒、不自讃毀他戒、不慳戒、不瞋戒、不謗三宝戒

十干 / じっかん
甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸

冠位十二階 / かんいじゅうにかい
大徳、小徳、大仁、小仁、大礼、小礼、大信、小信、大義、小義、大智、小智

皇朝十二銭 / こうちょうじゅうにせん
和同開珎、万年通宝、神功開宝、隆平永宝、富寿神宝、承和昌宝、長年大宝、饒益神宝、貞観永宝、寛平大宝、延喜通宝、乾元大宝

十二支 / じゅうにし
子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥

二十四気 / にじゅうしき
二十四節気 / にじゅうしせっき
立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒

三十六歌仙 / さんじゅうろっかせん
柿本人麻呂、紀貫之、凡河内躬恒、伊勢、大伴家持、山部赤人、在原業平、僧正遍昭、素性法師、紀友則、猿丸大夫、小野小町、藤原兼輔、藤原朝忠、藤原敦忠、藤原高光、源公忠、壬生忠岑、斎宮女御、大中臣頼基、藤原敏行、源重之、源宗于、源信明、藤原仲文、大中臣能宣、壬生忠見、平兼盛、藤原清正、源順、藤原興風、清原元輔、坂上是則、藤原元真、小大君、中務

四十七士 / しじゅうしちし
大石良雄、吉田忠左衛門、原惣右衛門、間瀬久太夫、小野寺十内、間喜兵衛、磯貝十郎左衛門、堀部弥兵衛、富森助右衛門、潮田又之丞、早水藤左衛門、赤埴源蔵、奥田孫太夫、矢田五郎右衛門、大石瀬左衛門、片岡源五右衛門、近松勘六、大石主税、堀部安兵衛、中村勘助、菅谷半之丞、木村岡右衛門、千馬三郎兵衛、岡野金右衛門、貝賀弥左衛門、大高源吾、不破数右衛門、岡島八十右衛門、吉田沢右衛門、武林唯七、倉橋伝助、村松喜兵衛、杉野十平次、勝田新左衛門、前原伊助、小野寺幸右衛門、間新六、間重次郎、奥田貞右衛門、矢頭右衛門七、村松三太夫、間瀬孫九郎、茅野和介、横川勘平、神崎与五郎、三村次郎左衛門、寺坂吉右衛門

東海道五十三次 / とうかいどうごじゅうさんつぎ
江戸日本橋 −− 品川、川崎、神奈川、保土ヶ谷、戸塚、藤沢、平塚、大磯、小田原、箱根、三島、沼津、原、吉原、蒲原、由比(由井)、興津、江尻、府中、丸子(鞠子)、岡部、藤枝、島田、金谷、日坂、掛川、袋井、見附、浜松、舞坂、新居、白須賀、二川、吉田、御油、赤坂、藤川、岡崎、池鯉鮒、鳴海、熱田(宮)、桑名、四日市、石薬師、庄野、亀山、関、坂(之)下、土山、水口、石部、草津、大津 −− 京都三条大橋

inserted by FC2 system